今治精華高校(今治市中日吉町)の女子バレーボール部に所属する矢田和香さんが、姫路が拠点の女子プロバレーボールチーム「ヴィクトリーナ姫路」と選手契約を結んだ。同部の歴史として初のプロバレー選手となる。(今治経済新聞) 今治精華高・女子バレー部の仲間たち ...
「パソコン教室わくわく」(二本松市油井、TEL 0243-37-4254)が2月1日、二本松市に開校した。(福島経済新聞) ...
体調と季節に合わせて韓国の汁物とごはんを デザイン書や美術書、実用書を中心とした書籍を出版する株式会社グラフィック社が新刊『一汁一飯 韓定食』を発売する。著者は韓国出身の料理研究家のキム・ナレ氏である。 B5変判並製、総96ページ、定価は1,870円 ...
「餅つきとお米の勉強会」(北國新聞社後援)は5日、小松市の里山自然学校こまつ滝ケ原で開かれ、イタリアの食科学大の2年生14人が住民と滝ケ原石の石臼を使った餅つきやおにぎりを作るなどして食文化を学んだ。
2025年1月31日、株式会社アクシージアは自社が販売してきた「ザ ホワイト ドリンク」をリニューアルし、2月28日から「ザ ピュア ドリンク」として新発売すると発表した。 ザ ホワイト ...
福井県福井市自然史博物館分館セーレンプラネットは2月8日、コーヒーを味わいながら星空を楽しむ特別投映企画を行う。コーヒーがアラビア語で「カファ」と呼ばれていたという説から、アラビア語由来の星などを紹介する。参加を募っている。
福井県越前町内の12保育施設の年長児144人が絵付けした越前焼の茶わんの展示会「こどもまいちゃわん」が、同町の越前陶芸村文化交流会館で開かれている。器の表面を思い思いのイラストや言葉で彩った144点を披露している。2月24日まで。
午前9時現在、西日本は太平洋側を中心に広く晴れていますが、九州や中四国の一部では断続的に雪が降っています。 この後は上空の寒気が徐々に退き、雪のエリアは縮小していく見込みです。
マイクロプラスチック(直径5ミリメートル以下のプラ粒子)は、世界的にプラスチックの使用量が増えるのに伴い、驚異的な速さで環境に浸透している。現在のプラスチック生産量が年間3億トンを超えるなか、世界の海には、2023年時点で推定250万トンのプラスチッ ...
写真家・青木弘さんの写真展「Bricolage(ブリコラージュ)」が1月31日、中野の「ギャラリー冬青」(中野区中央5、TEL 03-3380-7123)で始まった。(中野経済新聞) (関連フォト)「ギャラリー冬青」外観 ...
「MENKA Fair(メンカフェア)」が現在、浜松科学館(浜松市中央区北寺島町256-3)で開催されている。(浜松経済新聞) かわいらしいシマエナガマスコットは綿花のワークショップで作ることができる 同館は、青少年の「科学する心」を育むことを目的に ...
人気漫画9作品とコラボした石川県産米商品の販売が1月27日、JAグループが運営するオンラインストア「JAタウン」で始まった。(金沢経済新聞) 漫画と石川県産米がコラボした「いしかわ元気米PROJECT」 ...